在宅ワークをしようと思う人
運営者じぃ
この記事の内容
実データ公開:クラウドワークスで在宅仕事の主婦に収入調査の結果!
運営者じぃ
大手クラウドソーシングサービスであるクラウドワークスを使って、実際にアンケートを取ったぞ。
- 在宅ワークでの平均月収は?
- 在宅ワークの経験期間は?
- 主にやっている仕事内容は?
- その理由は?
- 在宅ワークで主に使っているサービスは何?
- その理由は?
- 在宅ワークのメリット(良さ)を教えてください
- 在宅ワークのデメリット(悪さ)を教えてください
在宅ワークでの平均収入は?
5,000円未満の方が全体の64%を占めました。
5万円以上稼いでいる人は全体の2%程度です。
しかしながら1万円以上稼いでいる方も20%、全体の2割はいらっしゃいます。
しっかりやっている人で、1万円~5万円くらいです。
運営者じぃ
在宅ワークの経験期間は?
当然ながら始めたばかりの人が多くなるのですが、全体の20%の方は半年以上やってらっしゃいますね。
1ヶ月以上~だと全体の76%を占めます。
主にやっている仕事内容は?
ダントツで「アンケート」という結果でした。
運営者じぃ
ライティングをやっているものもそれなりに多いようじゃ。
その理由は?
「特別なスキルがなくてもできるから」がダントツの回答数でした。
運営者じぃ
在宅ワークで主に使っているサービスは何?
これはクラウドワークスで取ったアンケートですので当然大多数を占めます。
次いでランサーズという結果ですので順当に大手2社になります。
しかし、クラウドワークスには1つの仕事に対して複数の応募者が採用される仕組みとなっています。
ランサーズは1案件1人の採用となっているので「初心者」の方はクラウドワークスの方が良いのかもしれません。
今回はクラウドワークスを使ってこちらのアンケートを発注しました。
夜の12時にアンケートを発注して対象人数は50名で出しました。
運営者じぃ
やはり利用者は多い。
その理由は?
仕事が多いことを目的とした利用が1位を占めましたが、次いで「信用できそう」という回答が多かったです。
その他に分類しているのは、「友達の紹介」や「なんとなく」と言った理由でした。
運営者じぃ
信用度も大手ゆえの結果じゃ。
在宅ワークのメリット(良さ)を教えてください
空き時間にできるが1位でした。
- 育児や家事の合間にできる
- 時間を有効に使いたい
といった内容でした。
また、「気軽にできる」と回答してくれた方々は
- 人間関係がなく気楽
- 会社に拘束されない
といった理由で在宅ワークを選んでいるようです。
在宅ワークのデメリット(悪さ)を教えてください
「報酬が安い」がダントツでした。
報酬が安いこと・まとまった金額は稼ぎづらいことに不満を抱えている人が多いようです。
ただ、内容をみてみると安いことに不満はあるが、簡単な仕事の分仕方ないと思っている人も多いようでした。
運営者じぃ
アンケート結果から考察:在宅仕事をしている主婦の傾向
- 育児や家事の合間、空いた時間に仕事したい
- スキルはないから簡単にできる仕事が良い
このニーズが最も多いようでした。
実際に生活ができるレベルで稼げいる人はごく一部のようですが、上記のようなニーズが多いためコツコツ続けている人は一定数いるようです。
まとめ
- 在宅ワークでの平均月収は5,000円に満たない人がほとんど
- 人気の仕事は「アンケート」「記事作成(ライティング)」「データ入力」で大多数を占める
- 在宅ワークをやっている理由は「空き時間にできる」ことが最も多い
- 対して不満は「報酬が安いこと」
- 一番使わているサービスはクラウドワークス