興味のある人
運営者じぃ
この記事の内容
在宅でできる副業の代表格アフィリエイト
アフィリエイトとは?
アフィリエイトは、一言で言うと成果報酬型の広告です。
仕事の流れは以下のようになっています。
- 自分でホームページやブログなどのウェブサイトを作る(アメーバブログのような無料サービスでも可)
- ASP(後で説明)に登録し、自分で作成したホームページやブログに広告を掲載する
- 自分のサイトに掲載している広告から商品が売れる成果報酬が得られる
アフィリエイトでは、自分の好きな商品を選ぶことができます。
例えば、
興味のある人
といったように生活の一部を仕事にすることができます。
ASPとは?
アフィリエイトを始める上で知っておかなくてはいけないのがASPの存在です。
ASPとはインターネットを中心に「成果報酬広告(アフィリエイト)」を配信するサービスプロバイダのことで、Affiliate Service Provider(アフィリエイト サービス プロバイダー)の略です。
難しく考えず、用は「広告代理店」だと思ってください。
企業から広告を受け持つ代理店の役割をしています。
例えば、企業Aで化粧品を開発したときに、企業としてはもちろんたくさん売りたいからたくさんの人に知ってもらいたいですよね?
そんなときにASPに依頼をして
「この化粧品を宣伝してくれる人探してください。」とお願いするわけです。
ASPは依頼を受け、ASPサイトにその企業の紹介をします。
ASPサイトに登録をしている自分のWEBサイトやブログを持っている人たちは自分のサイトでその商品を紹介して売れたら報酬を得られるという仕組みです。
ASPの仕組み
ASPを使って自分に報酬が出るまでの仕組みを簡単に説明していきます。
- 掲載許可申請
- 個人サイトへ掲載
- 報酬発生
大きく3つの流れです。
各ASPサイトで自分の作っているサイトやブログで紹介したい商品や案件を見つけたら、
まずは「自分のサイトに載せてもいいですか?」と申請をします。
案件によってまちまちですが、その場で即提携となるものもあれば、審査で提携するまで時間のかかる案件もあります。
※この場合の審査とは、広告を発行している広告主がこの人のサイトは安全かな?変なこと書いてないかな?と確認する作業です。
提携が済んだら実際に出稿となります。
自分が掲載したい広告主と提携できたら、ASP上で広告のコードが発行されます。
この広告コードを自分のサイトやブログに貼り付けることで広告の掲載が可能となります。
広告コードの貼り付けについても決して難しいことはなく、基本コピペでOKです!
広告には何種類かあり、代表的には「バナー広告」、「テキスト広告」があります。
A8.netを例に挙げてみましょう。
————————————————————————————————
バナー広告
————————————————————————————————
テキスト広告
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
————————————————————————————————
なんとなく見たことあるのではないでしょうか?
どちらも試しにクリックしてみると、A8.netのサイトにとびますよね。
こうして自分のサイトから広告主のサイトへ紹介をしていきます。
「2.個人サイトで掲載」に書いたように広告を貼った後は、あとは商品を売るだけ。
ASPから自分に発行された広告を通してその商品が売れたり、契約が取れたりすると自分に報酬が入る仕組みになっています。
ポイントは自分に発行された広告から商品サイトに行き、買ってもらうことです。
なので、自分のサイトでその商品をうまく紹介していかないと報酬は発生しないわけです。
おすすめASPの紹介
A8.net
ASPサイトの最王手がA8.netです。
案件数はとにかく豊富でアフィリエイトを始める初心者の方はまずA8.netに登録すれば間違いないと言われるサイトです。
\\A8.netのサイトはこちら//
A8.net
afb(アフィビー)
もうひとつ初心者向けなのがafb(アフィビー)です。
案件数としてはA8.netには負けますが、初心者の方に親身なASPと言われています。
\\afb(アフィビー)のサイトはこちら//
afb(アフィビー)
Value Commerce(バリューコマース)
バリューコマースの特徴としては、他のASPでは扱っていないEC系・大手案件・物販案件などの取り扱いがあることが挙げられます。
ガジェット系の案件を紹介するなら必須のASPとなっています。
有名案件が豊富でAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどのアフィリエイトも取り扱っています。
\\Value Commerce(バリューコマース)のサイトはこちら//
バリューコマース
アフィリエイトの始め方
不安な人
運営者じぃ
でも、今は1から独学でこのサイトを立ち上げて運営しておる。
学び方は以下の通りじゃ。2つの方法を紹介するぞ。
アフィリエイトの学び方
「動画学習サイト」で学ぶ
運営者じぃ
「在宅で仕事がしたい。パソコンひとつで稼げるようになりたい」
とずっと思っていましたが、学びの場がどうしてもありませんでした。
たまたま、YouTubeをみていた時に動画の合間で流れたUdemyというサイトでWEBサイト作成の動画学習ができることを知り即購入!
比較的安価(大体2,000円くらいあれば買えます)で購入することができて非常にわかりすいのでオススメです!
Udemy
・80,000種のコース
・専門的な指導
・学習期限なし
Udemyはこれらを売りにしています。
公式サイトで動画を購入さえすれば「好きなときに、どこでも」学ぶことができます。
検索画面で自分の学びたいことについて検索をかけて探すことも可能です。
運営者じぃ
というコースを購入!じぃでもできた。
(じぃだけど実は30代)
また、各コースには質問の機能も付いていますので、動画内で分からなかった部分については、講師に直接質問することもできます。(LINEのやり取りみたいな感じです)
「どうせ、返答まで時間かかるんだろうな・・・」
と思っていましたが、質問機能を利用したらすぐに返信がもらえました。
自分で実行しているときにタイムリーに問題が解決できるとモチベーションも保てるし、このくらいの価格であれば失敗するリスクもあまり考えないでチャレンジできると思えました。
スマホアプリもあるので移動中の電車でも閲覧が可能。
空き時間を有効に使えて便利だと感じまてます。
\\Udemyの公式サイトはこちら//
Udemy
「書籍」で学ぶ
初心者向けのものもあれば専門的なものまで様々なのでAmazonや楽天、近くの本屋さんなどでレビューや立ち読みをしてみる。
物にもよりますが、動画学習よりもより安価で購入が可能なのでとっつきやすさはあるかもしれません。
書籍の紹介
運営者じぃ
Amazonランキング上位のものなどを試しに読んでみるのが良いじゃろう。

アフィリエイトの始め方・手順
無料ブログで始める
運営者じぃ
作成したブログの中で広告を紹介する
運営者じぃ
【有料】自分でサイトを作成してみる場合
運営者じぃ
約2週間程度の学習でサイト立ち上げまで至った。じぃでもできた。
(じぃだけど実は30代)
書籍学習と動画学習で違う点は、実際に手順通りに動いているところをみれるところです。
単純に動画と同じことをしていれば、特別な知識は無くても作成は可能です。
費用はどのくらいかかる?
実はかなり安価で作成することができます。
初期投資がほぼかからないというのがアフィリエイトの最大のメリットとも言われていますね。
運営者じぃ
の計2200円でスタートしたぞ。
レンタルサーバーとは文字通り、サーバーの貸し出し(レンタル)のことです。
生活に例えるならば、
- 家→自分のホームページ
- サーバー→土地
「家(ホームページ)」を作る前にまずは「土地(サーバー)」を借りて準備をする必要があります。
レンタルサーバーを契約するときには、一緒にドメインも一緒に決めて契約を行います。
ドメインとは、生活に例えると「住所」のことです。
- 土地を借りる → サーバー
- 住所を決める → ドメイン
- 家を建てる → ホームページを作る
ドメインを売っているお店として有名なのは、お名前.comなんかが有名です。
ドメインは1円~から販売しています。
STEP.2までで作成したサイトに自分の紹介したい広告を貼って完了です。

まとめ
- アフィリエイトとは成果報酬型の広告
- アフィリエイトを始めるには自分のサイトを持つことが必要
- 自分のサイトは【①無料ブログを利用 ②自分でサイトを作る】 の2つの方法がある
- サイト作成を学ぶには動画学習サイトUdemyがおすすめ